私はiPhoneをメイン端末として利用しています。
今までも一応iPhoneを使っていました。
iPhone4S(au)、iPhone5(au)
そして、今回持っているのがiPhone5c(au)です。
リアルの友人や職場では
「何で5sじゃなくて5cなの!?」
「5から5cとか意味なくない!?」と
散々言われ、謎に肩身の狭い思いをしています。
なので今回は、何故5sじゃなくて5cなのか。
ここら辺を書いて行きたいと思います。
①スペック的にiphone5で満足していた
iPhone5を利用していた際に、俗に言うLTE問題
こちらのブログが分かりやすく纏めていました。
iPhone5で繋がるLTEはエリアが狭く、ハードスペックには満足しているのに
データ通信が極端に遅い&LTE⇔3G切替時に通信が途切れるなどが
頻発していました。
それに嫌気がさし、SIMを入れ替えてPTL21を使用していた時期もあります。
それが5cに替わる事で800MHzのLTEもサポートするようになり
どこでも快適な通信をしてくれるようになりました。
私が5cに替えた1番の理由がそこです。
(我が家の喫煙所が未だにどのキャリアもLTE入らないのはどうにかならないですかね…)
「それなら5sの方が良いではないか?」
ここまで言って1番突っ込まれるのがココ。
ハードウェアスペックやカメラ機能など、全ておいて5cより勝る5s。
確かに5sを買わない理由がありません。
②デザインが好き☆

使いこんでるのでかなり擦り傷が目立ちますね…
5cを買おうと思った理由の1つにこのデザインもあります。
5sの高級感漂うアルミデザインも好きです。
でも5cのポリカーボネイドのフォルムがも~っと好きです!

…。
ポリカーボネイド切り抜きの継ぎ目のないデザイン。
あとは日常使いには持ちやすいラウンドフォルム。
生活にフィットしたデザインだと筆者は感じています。
③ブルースクリーン問題
筆者は発売日よりかなり後、10月頃に購入しています。
購入前は正直、5sか5cかで悩んで時期もありました。
いろいろネットで情報を収集している際に
「5sでブルースクリーン(フリーズ)が頻繁に発生する」
という記事がありました。
こことか
スマートフォンはPCと同じようなもので、フリーズしたりする事もある。
筆者も昔からそう思って利用していましたが、今やスマートフォンは
生活に密着したツール。
今でこそあまり話は聞きませんが、当時の私としては少しでもリスク回避をしたい
という気持ちもあって、革新的な進化より安定を選んだというわけです。
ゆく道を選べ!!

てな感じですね。
④天の邪鬼問題
これはiPhoneがではなく筆者が天の邪鬼というお話です...
みんなが5sを大量買いしている中、普段からみんなとは違う方向に行きたがる筆者。
(だから友達がいないんでしょうかね...)
なので、必然的に5cを購入したわけですね。
正直、今になって5sにしておいた方が良かった~!!とか
そういった後悔は一切ありません。
現状、まだまだ所有欲は満たされていますので
引き続きiPhone 5cを利用していきたいと思います。
(強いて言うなら5cで64GBモデルが欲しかったな...)
今までも一応iPhoneを使っていました。
iPhone4S(au)、iPhone5(au)
そして、今回持っているのがiPhone5c(au)です。
リアルの友人や職場では
「何で5sじゃなくて5cなの!?」
「5から5cとか意味なくない!?」と
散々言われ、謎に肩身の狭い思いをしています。
なので今回は、何故5sじゃなくて5cなのか。
ここら辺を書いて行きたいと思います。
①スペック的にiphone5で満足していた
iPhone5を利用していた際に、俗に言うLTE問題
こちらのブログが分かりやすく纏めていました。
iPhone5で繋がるLTEはエリアが狭く、ハードスペックには満足しているのに
データ通信が極端に遅い&LTE⇔3G切替時に通信が途切れるなどが
頻発していました。
それに嫌気がさし、SIMを入れ替えてPTL21を使用していた時期もあります。
それが5cに替わる事で800MHzのLTEもサポートするようになり
どこでも快適な通信をしてくれるようになりました。
私が5cに替えた1番の理由がそこです。
(我が家の喫煙所が未だにどのキャリアもLTE入らないのはどうにかならないですかね…)
「それなら5sの方が良いではないか?」
ここまで言って1番突っ込まれるのがココ。
ハードウェアスペックやカメラ機能など、全ておいて5cより勝る5s。
確かに5sを買わない理由がありません。
②デザインが好き☆

使いこんでるのでかなり擦り傷が目立ちますね…
5cを買おうと思った理由の1つにこのデザインもあります。
5sの高級感漂うアルミデザインも好きです。
でも5cのポリカーボネイドのフォルムがも~っと好きです!

…。
ポリカーボネイド切り抜きの継ぎ目のないデザイン。
あとは日常使いには持ちやすいラウンドフォルム。
生活にフィットしたデザインだと筆者は感じています。
③ブルースクリーン問題
筆者は発売日よりかなり後、10月頃に購入しています。
購入前は正直、5sか5cかで悩んで時期もありました。
いろいろネットで情報を収集している際に
「5sでブルースクリーン(フリーズ)が頻繁に発生する」
という記事がありました。
こことか
スマートフォンはPCと同じようなもので、フリーズしたりする事もある。
筆者も昔からそう思って利用していましたが、今やスマートフォンは
生活に密着したツール。
今でこそあまり話は聞きませんが、当時の私としては少しでもリスク回避をしたい
という気持ちもあって、革新的な進化より安定を選んだというわけです。
ゆく道を選べ!!

てな感じですね。
④天の邪鬼問題
これはiPhoneがではなく筆者が天の邪鬼というお話です...
みんなが5sを大量買いしている中、普段からみんなとは違う方向に行きたがる筆者。
正直、今になって5sにしておいた方が良かった~!!とか
そういった後悔は一切ありません。
現状、まだまだ所有欲は満たされていますので
引き続きiPhone 5cを利用していきたいと思います。
(強いて言うなら5cで64GBモデルが欲しかったな...)
コメント
コメントを投稿