(c) .foto project
最近携帯ショップなどによく見かける
「他社からの乗換え(MNP)ならお得!」
などという広告を見る機会が多いかと思います。
最新スマートフォンが安く買えるなら、今使ってるキャリアから乗り換えてしまおう!
そう考えられる方も多いかもしれません。
ただ実際、今使ってるキャリアから乗り換えるとどんな不都合があるんだろう?
今回はそこを紹介していこうと思います。
乗り換えるメリット
- 型落ちの携帯から最新携帯まで、幅広く本体が安く買える
- 毎月の利用代金が安くなるプランが豊富
- 乗換えによるキャッシュバック施策などがあることも!?
携帯を乗換えで契約すると非常にお得なサービスが付帯する場合が殆どです。
ただ、お得な話には裏があるというのも世の常。
次は、乗り換える際のデメリットを書き繕って行きます。
乗り換えるデメリット
- 定期契約型サービス(2年契約など)で解約金がかかる場合がある。
- キャリアメールアドレスが使用出来なくなる。
- 適用されていた割引サービスが無くなってしまう。
- ファミリー割引などを組んでいる場合、自分だけ他キャリアに行くと無料通話では無くなってしまう。
1:定期契約型サービス(2年契約など)で解約金がかかる場合がある。
他社への乗換えもタダで出来るわけではありません。
まずは、あなたが定期契約型サービスを申し込んでいる場合
更新月以外での解約は解約金がかかります。
(基本的には3150~9975円。それ以上の場合もあります。)
更新月に他社に乗り換える場合は上記解約金はかかりませんね。
それプラス、乗換え手数料(他社に電話番号を持っていくための費用)が
転出元キャリアでかかります。
基本的には各キャリア共通で2100円(一部例外もあり)
なので、他社へ乗り換える際の転出元での一般的な負担額は
2100円~12075円の間になります。
そこに、転出先での新規契約事務手数料も別途かかります。
意外に、他社にMNPするのは費用がかかります。
ただ、メリットの所で書きましたが 本体代金や各種割引があるのも事実。
ざっくり言いますが、他社に乗換える時に
「普通に今のキャリアを使うより16000円以上の還元があるか?」
というのを一つの指標にするのもアリかなと思います。
次
2:キャリアメールアドレスが使用出来なくなる。
他社に乗り換える際に引き継がれるのは電話番号のみで
キャリアメールアドレスが引き継がれないものです。
こればかりは、どうしようもないですね…
しかし、それを逆手にとることも可能です。
スマートフォンに買い換えるユーザーなら
GmailやYahooメールに代表される、フリーのメールアドレスをへ移行する
という選択肢もあります。
導入にまでの手間がかなりかかったり、PCメールを拒否している人に届かない
などデメリットもありますが、今後乗り換える時にメールアドレスが変わってしまう!
そう嘆くこともありません。
あくまでコチラは選択肢の一つとしてご利用下さい。
余談ですが、筆者は一度試みて失敗したことがありますww
3に関しては割愛。
ここの消えてしまう割引額に関しても、転出先のメリットで補える還元の考慮に入れましょう。
4:ファミリー割引などを組んでいる場合、自分だけ他キャリアに行くと無料通話では無くなってしまう。
家族を巻き込んで乗り換えてしまおう!!
家族丸ごと巻き込んでしまおう~~~~~!!
とまぁ、さすがにそれは言い過ぎました。失礼しました。
ただ、家族で複数人同時に乗り換えると割引額が上がったりと
メリットが多いのも事実なので、選択肢の一つとしてはアリだと思います。
さて本題に戻りますが…
そんなに家族と通話する事ってありますか?
メールが普及した現代、少しの用事ならメールで済んでしまいそうなものです。
家族割引の適用を気にされる方は、一度請求明細を確認下さい。
意外と家族間通話していないかも?と思われる方もいるかもしれません。
もし家族で通話沢山しますけど?って人がいたら…
すんませんっした~!!
とまぁ、いろいろ書いてきましたが、いかがですか?
今使ってるキャリアから他社へ乗り換えた方が安くなる。
という理由で乗り換える方も多いと思います。
ただ、そこに付いてくる解約金や割引サービスの廃止
それらの出費がペイできるか!?というのも他社へ乗り換える際に
必要な考慮だと思います。
皆さんが自分に最適な料金プランで携帯電話を利用される事を
筆者は祈っています。
コメント
コメントを投稿