さて、今年もスタートしました。
もう既に新しいスマートフォンを購入された方もいるかもしれません。
新しいスマートフォンを思う存分使い倒して下さいね☆
ではここで、筆者が2013年に購入したスマートフォンの中で
特にお気に入りのスマートフォンTOP5を紹介したいと思います。
(かなりの個人的な感想を含んでおりますでご注意下さい)

購入したのが8月下旬で、auにかえる割で2年間基本料0円で買えるのと
本体代金も0円であったため購入しました。
当時、かなり在庫がなく何件もauショップや量販店へ電話した覚えがあります。
発売日自体は2012年11月と、かなり昔の機種ではありますが
防水やオサイフ、ワンセグも搭載しており4.3inchと非常にコンパクト。
VEGA Motionといい、本体を触らずに操作できるという
「タッチレススマートフォン」として人気を集めていました。
5cを購入するまでの4ヶ月という期間ではありますが
メインとして充分に常用でき、待機電力の消費も少なく
普通に使うのにはオススメの1台です。
続きまして第4位

PTL21からの機種変更という事で購入した5c。
以前にも5は利用していたのですが、俗に言われるLTEカバー率のせいで
LTEに全然繋がらないという事態が起こったいました。
5のスペックには全く不満がなかったので、5で800MHzLTEに
繋がれば大満足なのになぁ…と、そこに出たのが5cでした!
5からのシェルカバーの使いまわしが出来ないのが難点でしたが
充実したスペックは5から変わってないので、このまましばらく
常用していける端末です。
5sも検討していたのですが、あまり前評判が良くなかったので
スルーしました。
まだまだ続きます

日本未発売のSIMフリースマートフォンであると共に
筆者が始めて購入したRAM2GB搭載のスマートフォンです。
こちらの機種自体、発売されたのが2013年の1月で
購入したのは10月くらいでしょうか(ハッキリ覚えてない…)
5inchFull HD搭載のQuad CoreCPUありROMも32GBです。
ただ、あまりに大きく、そしてかなりのベゼルレスのため
利用用途としてはタブレット代わりとして利用しています。
LTEにも対応していれば、間違いなく今年最強のスマートフォンでした。
そして次は第2位!!

EMOBILEが発売したLTE対応スマートフォン第1号です。
筆者はほぼ発売日に購入して、ついこの前まで9ヶ月以上使用した
歴代長期利用スマートフォンランキング第3位でした
【余談】長期利用スマートフォンランキング
1位:T-01A(18ヶ月)
2位:SC-04D(12ヶ月)
3位:GL07S(9ヶ月)←ここ
カメラ自体も1300万画素の積層型CMOS搭載で申し分なし
Felicaの搭載。薄さも素晴らしく、そして何より良かったのがAudio部分です。
DOLBYを搭載しており、イヤホンで音楽を聴いた際の臨場感が素晴らしい!!
回線自体もEMLTEで通信も安定、利用料金自体の3880円と安く
本体代金の実質0円なので、回線料金も含めコストパフォーマンスの高い
スマートフォンです。
これからも通信周りやAudio部分で活躍させる予定のスマートフォンです。
さてさて、いよいよ注目の第1位!!
ドゥルドゥルドゥルドゥルドゥルドゥル…
バーーーーーン!!

注目(?)の第1位はNexus 5でした~!!
年末ギリギリに購入、純新規で本体代金0円という
破格の条件のお店を発見しましたので購入。
こんなハイスペックスマートフォンが0円で買えるなんて
日本は素晴らしい国だなぁ☆
最新OS4.4搭載。筆者史上2台目のRAM2GB。
本体自体も非常に軽く、OPPOと比較すると一目瞭然。
回線自体がSoftbank網を利用しているので、少し不安がありますが
現状は不満なく利用出来ていますので
今後とも長く愛用したいスマートフォンです☆
以上、いかがだったでしょうか?
ベストバイとして書いていますので、筆者的にもオススメな機種ばかりですよ☆
最後になりましたが、2014年狙っていきたいスマートフォンとしては
ひとまずはここ辺りの購入を視野に動いて行きたいと思っています。
もし購入した際にはレビューもしようと思っていますので
心待ちにしてくださいね☆
では
もう既に新しいスマートフォンを購入された方もいるかもしれません。
新しいスマートフォンを思う存分使い倒して下さいね☆
ではここで、筆者が2013年に購入したスマートフォンの中で
特にお気に入りのスマートフォンTOP5を紹介したいと思います。
(かなりの個人的な感想を含んでおりますでご注意下さい)
5位:VEGA【PTL21】(au)

購入したのが8月下旬で、auにかえる割で2年間基本料0円で買えるのと
本体代金も0円であったため購入しました。
当時、かなり在庫がなく何件もauショップや量販店へ電話した覚えがあります。
発売日自体は2012年11月と、かなり昔の機種ではありますが
防水やオサイフ、ワンセグも搭載しており4.3inchと非常にコンパクト。
VEGA Motionといい、本体を触らずに操作できるという
「タッチレススマートフォン」として人気を集めていました。
5cを購入するまでの4ヶ月という期間ではありますが
メインとして充分に常用でき、待機電力の消費も少なく
普通に使うのにはオススメの1台です。
続きまして第4位
4位:iPhone5c【au】

PTL21からの機種変更という事で購入した5c。
以前にも5は利用していたのですが、俗に言われるLTEカバー率のせいで
LTEに全然繋がらないという事態が起こったいました。
5のスペックには全く不満がなかったので、5で800MHzLTEに
繋がれば大満足なのになぁ…と、そこに出たのが5cでした!
5からのシェルカバーの使いまわしが出来ないのが難点でしたが
充実したスペックは5から変わってないので、このまましばらく
常用していける端末です。
5sも検討していたのですが、あまり前評判が良くなかったので
スルーしました。
まだまだ続きます
3位:OPPO Find 5【X909】
(海外端末)

日本未発売のSIMフリースマートフォンであると共に
筆者が始めて購入したRAM2GB搭載のスマートフォンです。
こちらの機種自体、発売されたのが2013年の1月で
購入したのは10月くらいでしょうか(ハッキリ覚えてない…)
5inchFull HD搭載のQuad CoreCPUありROMも32GBです。
ただ、あまりに大きく、そしてかなりのベゼルレスのため
利用用途としてはタブレット代わりとして利用しています。
LTEにも対応していれば、間違いなく今年最強のスマートフォンでした。
そして次は第2位!!
2位:STREAM X【GL07S】
(EMOBILE)

EMOBILEが発売したLTE対応スマートフォン第1号です。
筆者はほぼ発売日に購入して、ついこの前まで9ヶ月以上使用した
歴代長期利用スマートフォンランキング第3位でした
【余談】長期利用スマートフォンランキング
1位:T-01A(18ヶ月)
2位:SC-04D(12ヶ月)
3位:GL07S(9ヶ月)←ここ
カメラ自体も1300万画素の積層型CMOS搭載で申し分なし
Felicaの搭載。薄さも素晴らしく、そして何より良かったのがAudio部分です。
DOLBYを搭載しており、イヤホンで音楽を聴いた際の臨場感が素晴らしい!!
回線自体もEMLTEで通信も安定、利用料金自体の3880円と安く
本体代金の実質0円なので、回線料金も含めコストパフォーマンスの高い
スマートフォンです。
これからも通信周りやAudio部分で活躍させる予定のスマートフォンです。
さてさて、いよいよ注目の第1位!!
ドゥルドゥルドゥルドゥルドゥルドゥル…
バーーーーーン!!
第1位:Nexus 5【EM01L】
(EMOBILE)

注目(?)の第1位はNexus 5でした~!!
年末ギリギリに購入、純新規で本体代金0円という
破格の条件のお店を発見しましたので購入。
こんなハイスペックスマートフォンが0円で買えるなんて
日本は素晴らしい国だなぁ☆
最新OS4.4搭載。筆者史上2台目のRAM2GB。
本体自体も非常に軽く、OPPOと比較すると一目瞭然。
回線自体がSoftbank網を利用しているので、少し不安がありますが
現状は不満なく利用出来ていますので
今後とも長く愛用したいスマートフォンです☆
以上、いかがだったでしょうか?
ベストバイとして書いていますので、筆者的にもオススメな機種ばかりですよ☆
最後になりましたが、2014年狙っていきたいスマートフォンとしては
- OPPO Find 7
- X-RIDE F180
ひとまずはここ辺りの購入を視野に動いて行きたいと思っています。
もし購入した際にはレビューもしようと思っていますので
心待ちにしてくださいね☆
では
コメント
コメントを投稿