投稿

12月, 2014の投稿を表示しています

Galaxy Note Edge、SC-01Gが届きました。

イメージ
ども、こんにちは。 今回はGalaxyアンバサダープログラムでスマートフォンをお借りする事が出来ました。 ので!!今回もそちらのレビューをしていきたいと思います。 なお、以前より実施している #nicoアンバサダー も継続中でございます。 さて、今回届いたのがこちら。 コマさん可愛いですね、はい。 SC-01Gが届きました。

日本通信が遂に使用容量無制限SIMを発表

イメージ
日本通信が12/8日、音声通話にも対応した容量無制限SIM 「b-mobile SIM 高速定額」を12/12日から発売すると発表しました。 今回のこちらのSIMは音声通話にも対応。 今まで定額 無制限SIMとしては 「ぷららモバイルLTE」(ベストエフォート3Mbps)【月額2980円】 「U-mobileLTE使い放題プラン(音声通話つき)」【月額2980円(音声なしだと2480円】 がありました。 今回は通話ないのデータ通信のみプランで月額1980円。 通話プラスで月額2780円なので 音声通話ありなしに関わらず業界最安値になりますね。 ただし、U-mobileの発売当初にあった「日中常時低速問題」がありましたので 日本通信の今回の無制限関しても、同様な事が起きないか そんな一抹の不安もありますが... MNPにも対応しているとの事で いよいよMVNO1台持ちの時代が来るかもしれませんね

freetel nico着弾から20日経過。実際に長期に使っての使用感をレビュー。

イメージ
さて、少し間が空いてしまいましたが... freetel nicoが到着してからかれこれ20日経ちました。 紆余曲折がありましたが、現在は割と不満も無く快適に使用しています。 大きな分岐点は、11/30日に実施されたfreetel nicoの内部ストレージ パーティションの振り分け変更。 アプリをインストール出来る本体ストレージが0.9GB→6.0GBへと変更。 日頃はfreetel製品をご利用いただきましてありがとうございます。 この度、freetel nicoのストレージをすべて利用できるようにするためのアップデートを開始いたしました。 お待たせしまして誠に申し訳ございません。... http://t.co/HoT6ov1v72 — freetel_tj_masuda (@freetel_tj_masu) 2014, 11月 28  これに伴い大容量アプリもインストール可能。 沢山のカスタマイズが可能になりました。 逆にこうなってくると、低価格帯スマートフォンの中では 比較的使いやすい機種ではないでしょうか? ではこの機種に関してのレビューをそろそろしていきたいと思います。 【カメラはどう?】 ここに、nicoとiPhone6で撮影した写真を纏めたアルバムを置いておきますので そちらでご確認下さい。 【freetel nicoで撮影した写真】 【iPhone 6で撮影した写真】 基本的に、nicoで撮影すると赤みがかったり青くなったりすることがありますね。 【やっぱり3GOnlyは厳しい?】 LTE通信が主流となっている現在、やはり3Gだけで通信するのは 少し厳しいものを感じました。 今回のfreetel nicoのプレゼント条件としましては 1:Androidのメインをnicoで使用する 2:通信網はU-mobileLTE使い放題プランを使用 が条件でありましたので Androidメインをnicoにしたまま、U-mobileSIMをHW-02Eに挿してWi-FiにてLTE運用...。 うむ、間違ってはいない!!!!! 【今後の改善を期待する事】 ①電池持ちの改善 電池持ちに関して、画面が点灯していない時の消費電力は素晴らしく 逆に点灯してる際の消費電力が激し...