freetel nicoが着弾!これから3ヶ月間メイン機として使用していく(予定の)端末です。
とある方より、freetelから発売されている(現在は販売終了?)
freetel nicoのプレゼントキャンペーンに当選したという事で端末が送付されてきました。
優先枠での応募。
これが見事に当選!!!
ただ、割と曰くつきの端末らしく...
天の邪鬼な筆者としては、かなり面白い端末が来るもんだ
そうワクワクしておりました。
そんなこんなしていましたら...
届きました!!
(正直、配達事故やらで届かなかったから伝説になったのにな...)
ゲフンゲフン...。
さて、そろそろ開封していきましょうか。
何でこんなすぐ剥がれちゃうん?
この時点で既にTORQUEでの素振りを実施。
しかし未遂に終わる。
個人的に1番ワクワクしたのはここですね。
デュアルSIM。
前もって調べていた分で、3G同時待受けは無理じゃろ?
という結論は出ていたので、2枚同時挿しは考えていませんでしたが
初めて見る機構で、楽しかったです。
プレゼント主からの条件として、3ヶ月の利用を必須としていましたので
今後3ヶ月間、筆者がメインとして使用する端末はnicoです。
ただし、筆者のメイン回線がauのため
どうしてもnicoにメイン回線のSIMを挿す事が出来ない。
なので、「電話」「LINE(ゲーム系は除く)」「ハングアウト」
こちらに関しては現状のままiPhone6での運用とします。
あと、「うたパス」(実はずっと使ってる)に関しても
nicoでは使用出来ないためiPhoneにて利用します。
それ以外に関しては原則的にnicoでの運用必須。
そしておまけにU-mobileLTE無制限プランのSIMもいただきましたので
そちらでの運用を必須とします。
3ヶ月使えなかった場合は、何かしらの罰ゲームがあるらしいので
絶対に乗り切って見せます!!!
(罰受けるのもありかな?とかは決して思っていませんよ?)
客観的なスペック表だけ見ると、決して悪い機種ではないと思います。
悪評高い部分はどこか...それはそのうち出てくるかもしれません。
3ヶ月、頑張ります!!!
今回のこちらのfreetel nicoのレビューに関しては
定期的にアップしていきたいと思いますので
今後ともよろしくお願いします。
11/18日現在のfreetel nicoストレス度:2%
freetel nicoのプレゼントキャンペーンに当選したという事で端末が送付されてきました。
freetel nico(以下nico)プレゼント開催中 即当選:メイン音声回線をU-mobile無制限プランにMNPしてnicoで運用 優先:U-mobileデータ無制限プランでnicoで運用 検討:メイン音声回線をnicoで運用 いずれも3ヶ月メイン使用必須 詳細は次ツイート
— すくすく。 (@ScreamoTAI) 2014, 11月 14
...さすがにメイン回線をMVNOにする勇気は私にはありませんでしたので優先枠での応募。
これが見事に当選!!!
ただ、割と曰くつきの端末らしく...
freetel nicoメインで使ったら、多分三日ぐらいで 「FZ-E1チャレンジ!どれぐらいの衝撃でスマートフォンは破壊されるのか!」 動画あげて、無傷のFZ-E1と、粉砕されたfreetel nico。という惨状が広がってると思う
— すくすく。 (@ScreamoTAI) 2014, 11月 15
何とも恐ろしい事ばかり書いているではありませんか...。天の邪鬼な筆者としては、かなり面白い端末が来るもんだ
そうワクワクしておりました。
freetel nicoの放置されてる課題一覧 ・8GB積んでるのに、振り分け間違えて内部ストレージが0.9GBしかない→改善の見込み無し ・シャッター音問題→放置 ・バッテリー持ちが悪い→感想あがらず
— すくすく。 (@ScreamoTAI) 2014, 11月 15
気にしない~、そんなの私気にしない~♪
【速報】freetel nico購入しようとしたら、店員から全力で止められる
— すくすく。 (@ScreamoTAI) 2014, 11月 16
店員「freetel nicoは在庫はあるんですが」 すくすく「じゃあください」 店員「…評判が悪いので、他の価格帯の別のをお勧めします…」 すくすく「どう評判悪いんですか?」 店員「展示機をご覧ください」 nico「(GPSの現在地が200m離れてる)」
— すくすく。 (@ScreamoTAI) 2014, 11月 16
お...おぅ。そんなこんなしていましたら...
届きました!!
今回はコンビニ受取にしました。
「あなたまたケータイ買ったの!?」という事態は避けたかったのでね☆
因みに親切な店員さんが勧めてくれたのはZenFone 5でした 「多少はfreetel nicoより高いですが、トータルで見れば絶対にこちらがお得です!」 とのこと 僕もそう思います。
— すくすく。 (@ScreamoTAI) 2014, 11月 16
むしろそっちが欲しかったわ!!! ゲフンゲフン...。
さて、そろそろ開封していきましょうか。
nicoを粉砕しようとしているわけではありません。
freetel nicoは5inchの割と薄型なスマートフォンだったかと思いますが
やけに箱が大きいです。
そして開ける前からカランカランと音がします。
隙間、ちゃんと埋めてないな!?
iPhoneのようにビニールに巻かれていました。
ただ、iPhoneのように上品なビニールではなく
すごくパリパリとしたビニールです。
ビニールを剥がす時の感触も、あまり良いものではありませんでした。
内容物がこちら。
決してnicoを粉砕しようとしているわけではありません!!
基本となる本体。
リアカバー、電池パック、最近の主要キャリアでは決して付けない充電器。
そして、ご親切に保護フィルムまで付いていました☆
正直、フィルムを貼るのがあまり得意ではない私。
何度か貼りなおしていたら...
【nico事件簿その1】保護フィルム貼り付け失敗したと思い剥がしたら飛散防止フィルムごと剥がれる
— つかさ☆健全大使☆ (@tks_knzn) 2014, 11月 17
えええええぇぇぇぇぇぇぇぇっ!!!???何でこんなすぐ剥がれちゃうん?
この時点で既にTORQUEでの素振りを実施。
しかし未遂に終わる。
個人的に1番ワクワクしたのはここですね。
デュアルSIM。
前もって調べていた分で、3G同時待受けは無理じゃろ?
という結論は出ていたので、2枚同時挿しは考えていませんでしたが
初めて見る機構で、楽しかったです。
プレゼント主からの条件として、3ヶ月の利用を必須としていましたので
今後3ヶ月間、筆者がメインとして使用する端末はnicoです。
ただし、筆者のメイン回線がauのため
どうしてもnicoにメイン回線のSIMを挿す事が出来ない。
なので、「電話」「LINE(ゲーム系は除く)」「ハングアウト」
こちらに関しては現状のままiPhone6での運用とします。
あと、「うたパス」(実はずっと使ってる)に関しても
nicoでは使用出来ないためiPhoneにて利用します。
それ以外に関しては原則的にnicoでの運用必須。
そしておまけにU-mobileLTE無制限プランのSIMもいただきましたので
そちらでの運用を必須とします。
3ヶ月使えなかった場合は、何かしらの罰ゲームがあるらしいので
絶対に乗り切って見せます!!!
(罰受けるのもありかな?とかは決して思っていませんよ?)
客観的なスペック表だけ見ると、決して悪い機種ではないと思います。
悪評高い部分はどこか...それはそのうち出てくるかもしれません。
3ヶ月、頑張ります!!!
今回のこちらのfreetel nicoのレビューに関しては
定期的にアップしていきたいと思いますので
今後ともよろしくお願いします。
11/18日現在のfreetel nicoストレス度:2%
nicoはすくすくさんが人体実験するためにTLに放出した
— かぃの2014 (@tomossan) 2014, 11月 17
コメント
コメントを投稿